スカイプ使用について

ども!シゲルです!

無料でチャットや音声会話ができる
『スカイプ(Skype)』について
簡単な解説をしていきますね☆

使い方やマナーを知り、
お互いに気持ちの良いやり取りをしていきましょう(^ ^)

スカイプのダウンロードはコチラでどうぞ!!

スカイプ公式サイト
https://www.skype.com/ja/

 

Skypeスカイプとは?何ができるの?

Skypeで出来ることは主に

●チャット

●通話

がメインになります。

 

昔からパソコンユーザーに
重宝されているもので

「無料でどこにでも掛け放題!」

まさにパソコン版のLINE
という感じです。

※LINEができる前からスカイプはあったんですけどね。

 

最近ではスマホを持っている
ユーザーの方が多いので
すっかりLINEやzoomに飲まれていますが、

スカイプは会社の会議などにも
よく使われていて
画面を共有できるため、

相手のパソコン画面を
見ながら話し合いができる
優れものなんですよ!

 

スカイプに必要なもの

スカイプには

相手の声を聴く「イヤホン」

自分の声を届ける「マイク」が必要です。

 

イヤホンに関して

イヤホンは絶対に使いましょう!!

イヤホンをしないで会話すると
パソコンから出た声をマイクが拾ってしまい、

相手側には自分の話している声まで聞こえてしまいます。

 

簡単に言うと、
「シゲルが話した声がシゲルに返ってくる」
みたいな感じですね。

まぁ要するに、
めっちゃ聞き取りづらくなるので
イヤホンは絶対に使いましょうってことです☆

 

別に高いものを買う必要は無いですし、
性能がしっかりしているなら
100均とかでも良いですよ(^ ^)

(ただし、僕との会話前に必ず使い心地を確認しておいてください。)

 

マイクに関して

スマートフォンの場合は
マイクを使わずに
イヤホンをつけて会話するだけでOK。

パソコンの場合はマイクをつけた方が
相手にしっかり声を届けることができます。
(顔からパソコンまでの距離が遠いため)

 

しっかり聞こえなければ
会話が成り立ちませんし、
相手に対しての思いやりは
とてもに大切ですからね。

マイクも別に高価なものを
買う必要はありません。

5,000円以下でも
十分良いものがありますからね。

(僕は試したことないですけど、2,000円以下でも普通に売ってます。)

 

自分のスカイプ音声チェック方法

スカイプを使っていると
自分の声が相手にどんな風に
聞こえているのか
ちょっと不安になりますよね。

ちゃんと声が届いているのかな?と

不安になったら、スカイプでできる
音声チェックを行いましょう!

▼スカイプのサウンドテスト手順はこちら
https://support.skype.com/ja/faq/FA265/

 

やり方がよくわからないようなら
家族などのパソコンやスマホでスカイプを
ダウンロードしてもらい、
実際に会話してみるのが一番です(^ ^)

お金がかかるわけではないですし、
一番安心できますよね☆

 

マナーを守って楽しくスカイプ

スカイプで連絡を取り合う場合、
友人とやり取りするわけではないので
お互い気持ち良く利用していく
必要があります。

ついついLINEのように気軽なノリに
なってしまいがちなのですが、

それをやってしまうと良い関係を
築いていくことが難しくなるんですよね。

 

特に通話!

いきなり相手に通話するのはNGです。

パソコンやスマホで作業をしている時には
中断されてしまいます。

お互いの都合を合わせてから
通話をするようにしましょう。
(通話は基本的に僕からかけます。)

 

最低限のメールマナーを守る

ほとんどの人は守れている
メールマナーですが、
ここで一度おさらいとして
振り返っておきましょう。

●名前を名乗る

(こんにちは、○○と言います)

 

●あいさつをする

(いつもメルマガありがとうございます!)

 

●適度に改行を入れて読みやすく

(こんにちは、○○と言います。
いつもメルマガありがとうございます!)

 

●感想か質問か分かりやすく書く

(○○という記事を読んで勉強になりました!)

(○○という記事を読んでの質問なのですが・・・)

 

●質問が多い場合は箇条書きにする

例)
質問は以下の4つです。
・Aのなんちゃら
・B のなんちゃら
・C のなんちゃら
・D のなんちゃら

 

●質問メールは簡素に分かりやすく

要点を絞って書きましょう。
難しくてカッコイイ文章を作るのではなく、
読みやすさが重要です。

 

●メールの読み逃げは絶対NG

返答に対してのお礼、
もしくは感想は絶対に送信べきです。

お礼のメールも送らずに、
困ったことがあったら

「先日はありがとうございました。今度は○○について質問ですが~」

と聞くタイプは絶対にやめましょう。

質問メール → 相手の返信 → お礼のメール

これは常識です。

 

●返事を待たずに何度もメールを送るのはNG

メールの返信をもらえなかった
からと言って、
何度もメールを送信するのはNGです。

 

●メールで使う3つの言葉

「こんにちは」

「ありがとうございます」

「申し訳ありません」

あいさつ、お礼、謝罪ですね。
これらは自然・素直にやっていきましょう。

 

おわりに

色々とお伝えしてきましたが、
「なんだ、当たり前のことじゃん」
と思う方がほとんどではないでしょうか。

常識と相手への思いやりがあれば
お互いにとって、
とても良い時間になります。

気持ちの良い連絡のやり取りを
心掛けていきましょうね!!